初めまして!
サークルどうしよっかな〜って悩んでてAGESTOCKの記事をみてくれた方!
そんなあなたにAGESTOCKの中でも渉外局について紹介します!
目次
渉外局の基本情報
渉外局
略称:渉外、FA
人数:約55人
活動日:全体ミーティング(土or日)
平日ミーティング(火or木)
活動場所:新宿
年間スケジュール:12月-3月 春イベント準備,営業活動
4月-11月 秋イベント・学祭準備,営業活動
局に入るメリット:大学1,2年生のうちに企業の方と関われることで、就活でも役に立つ様々な経験を積むことができる。
渉外局では、企業へ訪問してAGESTOCKの活動を紹介し、活動を応援してくれないかや、企業にメリットがある提案を考えてお金を獲得する活動を主に行っているみたいです!
とても実践的ですよね!
局員に話を聞いてみた
渉外局の団体としての雰囲気を2年生の堀越くん、3年生の有路さんに聞いてみました。



仲良しオーラ全開(笑)
局員、団体の雰囲気

自分:渉外局はどんな人がいますか?

渉外局っていう名前から堅めの雰囲気を想像する人も多いと思うんですけど、有路さんみたいなゆるい人もいます。(笑)

渉外局はどんな局ですか?

だれもがやりやすいようにアットホームだけどやるときはやる。他の局とは一味違います!

渉外局にはどんな人が向いてますか?

自分の役割にパッションを持てる人だと思います!
やりがい

渉外局で仕事をしていてやりがいや達成感があるのはどんな時ですか?

大きな企業に訪問して企画書等を提出して好印象だったとき!自分たちの企画が採用されるのはとても嬉しいし、達成感ハンパないです!大学生で企業へ営業に行けるのは社会にでたときにとても役に立つ経験になるし、就活の練習にもなると思います。広告業界目指してる人などには特におススメ。

就活に役立つのは間違いないですよね。あと、渉外局はAGESTOCK全体の活動資金を稼いでいて、団体にとって欠かせない存在ですね。
大変なこと

渉外局で仕事をしていて大変なことはなんですか?

企業に提案する企画を自分たちが主体になって1から作り上げるところかな。でもだからこそやりがいを感じるし、情熱をもって取り組めると思います。

イベント内のブースをどうするかなど、企画を考えるところから作るところまで、通してやるのは結構大変ですね。他の局はクリエイティブで、アトラクション的要素も多いと思うけど、渉外は遊びじゃなく、現実と向き合って企業にアピールしないといけないし、採用してくれる企業は結構少ないからメンタルに来るときもある。(笑)
でも、採用されたらめっちゃうれしい。(笑)
でも、採用されたらめっちゃうれしい。(笑)
ミーティングの様子

渉外局のミーティングのはどんな感じですか?

ゆるい。(笑)普段は局ミーティングをやらずに、長期休みとかみんな集まれるときにやるかな。渉外は個人で企業に働きかけるから、ぶっちゃけミーティングやる必要はないけど、それだとなにしていいかわからない人もいるし、モチベ上がんないって人もいるし、情報を共有したり、あとは単純にサークルだから、集まったら楽しい!
局長からのメッセージ

おわりに
最後まで読んで頂きありがとうございます!
このように渉外局はAGESTOCKの中でも1番社会勉強ができ、就活で話題にできる局だと思います!
大学入って意識高くいきたい!って人はぜひ渉外局へ!
新歓についての最新情報は
AGESTOCK新歓公式Twitter で随時更新しています!
説明会日程に関しては、コロナウイルスの影響を鑑みて都度更新いたします。
また、今年度は 新歓サイトも開設しました!
詳しい情報が盛りだくさんです!
お問い合わせはTwitterのDM、または新歓サイトのお問い合わせ欄からお願いいたします。
NEXT▼
総務局とは!?【AGESTOCK2020局紹介】
総務局とは!?【AGESTOCK2020局紹介】