みなさん、こんにちは!
7月14日に開催されるCROSTAGE2024 in 早稲田大隈記念講堂に向けて、第1部に出演する慶應義塾大学奇術愛好会にインタビューしました!
慶應義塾大学奇術愛好会
活動概要
マジックやジャグリングの技術向上をはかり、発表するサークルです。
活動日
不定期
活動場所
日吉キャンパス 教室・部室等
所属人数
29名
男女比
19:10
インタビュー
ーサークルの魅力を教えてください!
発表会でマジックやジャグリングを披露するという共通の目的に向かって個性豊かなメンバーたちと楽しく自身の技術を高め、大学生活を充実させることができます。技術向上に熱心に取り組まなくても、周りにいるメンバーと楽しく過ごすことができるのが、慶應義塾大学奇術愛好会の魅力だと思っています。
ーサークルでの夏の思い出はなにかありますか。
例年夏に合宿を行っていたのですが、新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で昨年まで実施ができておりませんでした。しかし、今年度実施の目処が立っているため、素敵な思い出をたくさん作りたいと思っています!
ー仲間同士や個人で日々練習されているかと思いますが、ジャグリングやマジックなどをされる中で楽しさを感じる瞬間を教えてください!
やはりステージに立ってお客様からもらえる拍手を浴びている瞬間が一番頑張ってよかったと感じる場面だと思います。私は、発表会本番直前にメンバー全員で行う円陣がすごく好きで、みんなで頑張っているんだという実感が湧きます。伝統のようにいつもやっていることなので繋いでいきたいと思います。
ー大きなステージなど様々な場で活躍されていますが、今だから言えるエピソードは何かありますか?
今年の3月に行った有志発表会からエピソードをひとつお話ししましょう。あれは有志発表会のフィナーレで起きたことでした。フィナーレでは全演者と主催者が舞台に上がり、お客様にご挨拶をするのですが、その挨拶が終わったら全演者で主催に飛びかかるという演出が恒例になっています。そして、そのまま緞帳(舞台の幕)が降りて公演が終了するという形で行われるのですが、3月の発表会では主催に飛びかかったのは良いものの、緞帳が下がらず主催が「緞帳下げてー!」と叫ぶ羽目になりました。 (笑)
ー多岐にわたった奇術を行われていますが、現在やられている種目を選ばれた理由を教えてください!
演目は人によって選ぶものが大きく違います。道具の見た目がかっこいいからとか、極め甲斐があるからとか、見た目が派手だからとか…。私は演目を選ぶ際は演技のインパクトを重視して選ぶので、道具が大きく、かわいい衣装が着られるものを選んでいます。コンテストに出場するような本気でマジックを極めているメンバーもいますし、演目を選ぶ理由は人それぞれです。
ー本番の意気込みを教えてください!
このインタビューを書いている私は、団体の代表で今回の演者ではないのですが、観客の皆様を惹きこむ演技を披露してくれるはずです。当団体に任された演技はどうやら今回の発表会においてとても大切な役割であるらしく…?彼の演技に期待しています。絶対見なきゃ損ですよ!
ーCROSTAGEのパフォーマンスの見どころを教えてください!
そうですね…。ネタバレになるようないことは言えないのでほとんど何も言えない状態ですが、どうやら CROSTAGE開催危機!?にさせてしまうらしく…!気になった貴方はぜひ会場へ!
ーサークルでこれからやっていきたいことはなにかありますか?
新入生もたくさん入ってきてくれたので、たくさんイベントを企画しつつ、大学生活を楽しみつつ、みんなの力で発表会ができるように頑張りたいです。そして、次の代に繋げられるようにコツコツ活動していくことを怠らないようにしたいです。
ー来てくれる人に一言お願いします!
この記事を見ていただいてありがとうございます。人生でステージマジックを一度も見たことがないというそこのあなた!人生損してますよ!(笑) とりあえず見てみましょう、お待ちしております!
CROSTAGE
名称 | CROSTAGE2024 in 早稲田大学大隈記念講堂 |
---|---|
日時 | 2024年7月14日(日) 1部:開場 13:50 開演 14:10 2部:開場 15:40 開演 16:00 3部:開場 17:25 開演 17:45 |
会場 | 早稲田大学 大隈記念講堂 |
主催 | 早稲田大学フラッシュモ部 AGESTOCK2024実行委員会 |
公式HP | イベント公式HP |
↓情報はこちらのアカウントからも随時配信中
AGESTOCK実行委員会団体公式サイト
イベント公式HP
AGESTOCK実行委員会X
AGESTOCK実行委員会Instagram