4/9-11に「インカレ・学生団体合同新歓説明会 Presented by AGESTOCK(以下合同新歓説明会)」が開催されます!
それに合わせて、WEB MAGAZINE AGESTOCKでは合同新歓説明会に参加する団体のインタビュー記事を公開、未来の新メンバーのみなさんに各団体の魅力をお届けしていきます。
今回は、「Nippon Youth Studio(以下ユースタ)」さんについてご紹介します!!
目次
基本データ

活動の目的
日本の若者の「スキ」を主にInstagramとTwitterを通して発信する
ユースタのアピールポイント
自分の小さな発見や周りで起っている現象をライターとして伝える経験ができる。
現在は4人で活動しているため、仲が良い!
電通やWEGOの社員と定例会を行うため、社会人の方々とお話したり、アドバイスをいただいたりする機会がある。
月1万5千円のお給料をいただける。
主な活動内容、実績
- 月2回の定例会議:
主に投稿の報告と新しい記事の企画を社会人を交えて行う。
- 必要に応じて週1〜3回の学生会議:
投稿のスケジュール確認や記事作成上の相談、個人作業などを学生だけで行う。
- 投稿用記事作成:
それぞれが考えた企画を記事として投稿するための準備をする。季節や行事に合った取材やアンケート調査、文章の作成、投稿画像のデザインなど、全て自分たち学生で行う。
【実績】
- 井上苑子さんに取材させていただいたことがある。
- 社会人との繋がりを活かして大胆な記事作成に挑戦することもある!
男女比
1:3
活動拠点
- オンライン時:zoom
- オフライン時:原宿にあるWEGOのプレスルーム
メンバーの主要所属大学
早稲田大学、慶應義塾大学、ICU
団内エンタメ
- 記事作成のための写真を取りに行く。
- オフラインの際はミーティングの後にIKEAやねぎしにご飯を食べに行く!
- 休みの日にライター同士でよく遊びに行く。
引退の時期
活動を最低1年行った上で、各自で引退の時期を決めることができる。
大学4年の卒業間近まで続ける人も多い!
就活に活かせるスキル
- 文章力、デザイン力、コミュニケーション力、チーム運用力など、就活に限らず様々な仕事に必要なスキルを身に付けることができる。
- 最近SNSメディアにリニューアルし、電通やWEGOの社員の方々からインスタグラムに投稿する画像の編集の仕方などを直接教えていただけることがある!
コロナ期間(昨年)の活動内容
対面で行っていたミーティングを全てオンラインに変え、月2回の社会人の方々を含めた定例会、学生のみのミーティング、週に2度更新するメディア用の記事作成は例年通り行った。
団体の新歓日程
- 4月20日(火):募集締め切り→短い課題を送信します!
- 4月27日(火):課題締め切り
- 4月28日(木)〜5月4日(火):面接(オンライン)
- 5月13日(木)から定例会に参加
代表者の名前、大学
安田はな(早稲田大学)、松田ひなた(早稲田大学)
公式HP、SNSなど
ユースタのメンバーにインタビュー
今回は、ユースタのライター、松井さんにインタビューさせていただきました!

ーーユースタの活動の目的や理念を教えてください
「ユースタの活動の目的は、若者の「スキ」を発信するメディアをつくることです。WEGOや電通と活動させていただいていますが、ファッションだけでなくメンバーの普段の生活から見つけた発見や気になったことを記事にしていきます。」
ーー社会人の方々を交えた定例会ではどのようなことを話し合うのですか?
「企画、画像制作、投稿の流れの中で何度か内容を確認してもらいます。定例会でいただいたアドバイスを元に修正をし、次の定例会で再度提出しています。Instagramに投稿する画像の編集方法なども教えていただいたりしています。」
ーーメンバー・団体の雰囲気はどのような感じですか?
「メンバーが4人で少ないので、仲が良いです!オンラインでの活動になる前は、ミーティング後によくご飯を食べに行っていました。定例会の後も、社員の方々とご飯を食べながらお話しさせていただく機会が多かったです!」
ーー松井さんがユースタに入ろうと思ったきっかけは何ですか?
「大学生の間に、なかなか経験できないことに挑戦したいと思いました。元々文章を書くことが好きで、ライターとして活動できる団体を探してユースタに入りました。WEGOや電通といった大きな企業に関わることができるのも、ユースタに入りたいと思った理由の1つです。」
ーー団体の今後の目標があれば教えてください
「2021年3月に、時代の流れに合わせてWEBメディアからSNSメディアにリニューアルしました。そのため、今の目標はSNSのフォロワー数を増やし、より大きいメディアにすることです!まだリニューアルしたばかりで、私たちもこれからどのように投稿していくか模索中なので、新しい仲間を迎えて一緒に考えていけたらと思います。」
ーー最後に新入生に向けて一言お願いします!
「記事作成や画像編集の経験がなくても問題ないです。大学生活で何か新しいことに挑戦したいと考えている方、発信することに興味がある方に入っていただきたいと思います!」
まとめ
ユースタのインタビュー、いかがでしたでしょうか?
ユースタも参加する「インカレ・学生団体合同新歓説明会 Presented by AGESTOCK」は4/9~11で開催予定!
当日は、実際に団体に所属するメンバーから団体の魅力を聞くことができます。
オンラインで開催されるので、どこにいても参加可能!!
配信はYouTubeライブを予定しています。
みなさんぜひご覧ください。詳細はAGESTOCK2021公式Twitterで!