コロナウイルスで働き方改革?テレワークの実態を社会人に聞いてみた!

Pocket

まるです。
日々アイドルのことばかり考え続けていた僕も、
気づけば就活について考えるようになりました。

今年は新型コロナウイルスの影響により、就活のスケジュールや選考方法など「就職活動」そのものに変化が起きていて、これは今年に限った話ではなくこれからの就職活動に大きな変革をもたらすことでしょう。

変わるのは就活だけではありません。

多くの企業がテレワークを導入し、
働き方も大きく変わり始めています。

そこで今回は

「テレワークの働き方」「アフターコロナの働き方」

という「令和時代の新たな働き方」についてお話を聞いてきました!

本日のメンバー

冨田 沙紀さん (広報部)

プレスを考えたり、公式SNS運営など、会社のPRになる業務をメインにお仕事されています。

大森 大輔さん (人事部)

会社の採用部門を管轄。HR事業として自社以外の企業の採用支援も行っています。

そうちゃん

AGESTOCK2020実行委員会 渉外局長

野球が好きでイチゴが嫌い

まる

本記事のライター

地下アイドルを愛してやまない Webライター

今回はテレワークの波に乗りZoomで座談会を開催してみました。

テレワークが導入された経緯は?

まる
最初のテーマが「テレワークの働き方」ということで、今回コロナの影響でWizでもテレワークを導入されているとお聞きしたので、実際コロナ以前とその後でどう変わったのかなっていうのをテーマでお話しさせていただければいいなと思います。

実際にWizではどのようにテレワークの導入に至りましたか?

冨田さん
テレワークそのものは、コロナの前から地方から応募してきてくれてる方やママさん中心に、一部では導入されていました。東京では、やはりコロナウイルスの影響から、4月からテレワークができるような環境になりました。
まる
通勤が難しい方に関してはコロナ以前からテレワークを導入されていたんですね!

東京勤務だと、通勤の満員電車などによるストレスとか時間かかったりとかが今回無くなったと思うんですけど、そういった何かテレワークになってよかったことってありますか?

冨田さん
オフィスにいると、どうしても電話が鳴ったりとか、話しかけられたりすることがあって、「この時間にこれをやる」って決めたとしてもスケジュールが狂ってしまうことあります。私の場合は広報なので、リリースの添削したりとかする時に話しかけられちゃって「あれ、どこやってたっけ」ってなったりするんですけど、そういうことが無く、業務に集中できるようになったことは良くなったかなと思います。
大森さん

接触数が圧倒的に増えたと思います。
お互い移動時間などが削減されたので。
たとえば30分まで面接して、そのあとスイッチ1つですぐ次の人ってできるようになりました。

今までだったら部屋の移動だったり余裕もって終わらせたりというのがあったのですが、極限まで時間を有意義に使えるようになりました。

そうちゃん
なるほど!
大森さん
会える人の距離も、東京の人だけでなく全国の人が都合の良いタイミングでいつでも会える。

「場所」というのをお互い気にしなくて済むようになりました。まさに今回もお互い家でやってるけど、こういったことができるんですよね。そういう面で効率が良くなって、接触人数が増えたと思います。

まる
お二人とも仕事の効率がより良くなったということですね!
大森さん

従業員からすると、
圧倒的に効率が良くなりました。
無駄が省けるようになったというのと、
生産性が上がってます。

テレワークでの社員の評価方法は?

まる
逆に会社で働かずに家で働くことによって、時間に縛られないとかそういう話をネットで見て、企業にによってはあるみたいなんですけど何かそういう点で従業員の方々の評価の方法は変わるんですか?
大森さん
私たちのチームは、
ずっと繋ぎっぱなしなんです。

PCの横にiPadを置いて、iPadでは全員が繋がっている状態なんです。「ちょっといい?」ていうと全員が「はい!」って来る感じで、オフィスにいるときとあんまり正直変わらないかなって思います。
なので評価自体はあまり変わってないよね?

冨田さん
そうですね、そこまで変わってないと思ます。
大森さん

家が職場みたいになりました。
また、ウェブなので、「ちょっといいですか?」という短時間の相談が増えた気がします。

冨田さん
それも、みんなが繋がっているので、誰が何をやってるかとか、進捗が常に共有できて、小さな報告もしっかりするようになったので、逆に評価しやすくなったかもしれないです。
まる
報告したことだけで評価する感じだと思っていたので、逆に全員が繋がっているということで、思っていた働き方と違ってびっくりしました!
大森さん
そういう企業もあると思います。
Wizに関して言うと、社員が1,300人いるので、10人前後という少人数のチームができていて、その中で繋がってます。
なので、そういう点ではチーム責任者がしっかり繋いでいることによってうまく回るスタイルになっていると思います。

テレワークのデメリットは?

まる
ここまででテレワークになってのメリットを沢山聞けてるんですけど、逆にテレワークになったからこそのデメリットや、ちょっと気になる点とかってありますか?
冨田さん
仕事面だとそんなにないんですけど、
単純にさみしくなります、みんなと会えないので(笑)
大森さん
それはある(笑)
あと、感情や熱量が画面上だと伝わりにくいなっていうのはあって、リアクションとかは大きくするように意識はしていますが、直接会った時に感じる熱量というのは、どうしても損なわれてしまって物足りなさはありますね。。

ライブやスポーツ観戦も直接見るのが一番いいのと同じですね。

冨田さん
あとはカメラに向かって話すって慣れてないと難しいですよね。
まる
たしかに、大学のゼミでも対面だったりしますが、お互いが慣れてないので普段よりコミュニケーションが下手なこともあるかもしれません。
冨田さん
でも、これは時間がたてば解消されることで、より働きやすくなると思います。

支援制度はどうなっている?

そうちゃん
大学では学生支援緊急給付金など国や大学からの支援があったのですが、会社にはそういうことはありますか?
冨田さん
助成金というものがあります。国だったり都道府県が助成してくれるものがあって、ハード類(PCやスマートフォンなど)をテレワーク導入のために購入するのであれ助成される制度はあります。

今まではなかったんですけど、
コロナウイルスの影響で始まりました。

そうちゃん
業界によっては大打撃を受けている業界もあるので、そういった会社も支援していただけるんですね
冨田さん
助成金ってほんとに多くの種類があるんですよね。気になったらぜひ弊社の補助金ポータルを見てみてください!
そうちゃん
勉強になります!

いかがだったでしょうか!

テレワークを導入することによって何気ない無駄な時間が省けて、逆に生産性が向上させることができたということで、もしかしたらこれを機にリモートワークが主流となる企業が増えるかも…?

次回はそういった「アフターコロナの働き方」について詳しくお話を聞いていこうと思います!

続きはこちらから!

【就活生】テレワークはどうなる? アフターコロナの働き方とは。【必見】