人々の生活の一部となっている”音楽”
その流行は時代とともに移り変わり、現在ではジャンルも多様なものとなっています。
「これからどんなアーティストが流行るんだろう!?」と気になっている人も多いはず!
そこで今回は、これからの時代を担う”Z世代”と呼ばれる若手アーティスト達を紹介していきたいと思います!!
Z世代とは!?
そもそも「Z世代って何なの?」と思う人もいると思うのでまずは説明からしていきます!
Z世代とは、、、
1990年代後半以降に生まれた世代のことです
この世代の特徴としては
・デジタルネイティブである
・現実主義
・自分らしさを重視する
などが挙げられます。
Z世代はインターネット上のコミュニティで個性を発揮するインフルエンサーとなり得るポテンシャルがとても高い世代だと言えます!!
最近ではYoutubeやインスタグラムなどで若者のインフルエンサーを見る機会も多いですよね!
さて、説明はこの辺にしておき、次に音楽好きの筆者がオススメするZ世代のアーティスト達を紹介していきます!
個性が光るZ世代アーティスト
まずは、筆者が今いちばん推しているアーティスト!Mega Shinnosukeから!!
彼は2000年生まれのクリエイターで、愛称はメガシン
作詞作曲やMVの制作などをセルフプロデュースで行っています。
曲によってジャンルがガラリと変わるので全く飽きがこないし、新曲が出るたびに次はどんなテイストの曲なんだろう?!とワクワクしてしまいます!!
どの曲もキャッチーなサウンドと歌詞がとても魅力的です!!
革新的で独創的な彼の曲には、常に新しいものを作り続けたいという彼の気持ちが垣間見えます
ジャンルに囚われない自由な音楽というのがまさにZ世代という感じですね!
この「OWA」という曲は、なんと彼が人生で2曲目に作ったというもの!
クセがすごい!!
特徴的なシンセのサウンドやファンキーなリズムなどが相まってとても中毒性が高い曲です!
MVの画も強烈でとても予算15000円で撮ったものとは思えません
他の曲も斬新なサウンドとオシャレなMVでクセになること間違いなし!
基本的に明るい曲調のものが多いですがシティポップの曲もあったりなどジャンルの幅が広いので、気分や時間帯に問わず彼の音楽を楽しむことができると思います!!
グッズもとても可愛いのでぜひ見てみてください!
諭吉佳作/menは今回紹介するアーティストの中で最年少の2003年生まれです!若い!
彼女は未確認フェスティバル2018で審査員特別賞を受賞している才能あふれるシンガーソングライターなのです!
彼女の曲は独特な言い回しの歌詞が特徴的で、まるで文学作品の様!
彼女はでんぱ組.incに「もしもし、インターネット」という楽曲を提供しており、私はその曲から彼女を知りました!
当時16歳の少女が作ったとは思えない天才的な世界観の楽曲にとても衝撃を受けたのを覚えています、、!
「むげん」という曲では同じくZ世代である崎山蒼志と共に楽曲制作を行っています!
胎児をテーマに作られたこの曲の歌詞は、独特な表現ではありますがしっかりとメッセージが伝わってきます。
綺麗なメロディーの中に繊細さと同時に力強さも感じることができ、とても不思議です!
若い才能の交わりによる化学反応なのでしょうか!?
末恐ろしさまで感じてしまうほどのこの突飛で優れた感性
これからの活躍がとっても楽しみです!!
KALMAは青春を具現化したようなバンド!!
メンバーは全員2000年生まれで、とてもフレッシュな三人組です!
真っ直ぐな歌詞と歌声、爽やかなサウンド!まさに青春、これぞ青春!
MVを見てるとめちゃくちゃ青春したくなるし、輝かしく弾けるような彼らが羨ましいな〜って思います!
この曲に限らずKALMAのMVはもうとにかく楽しそう!そしてエモい!
MVにメンバーの仲の良さが現れていて、”青春っぽい”ではなく本当に青春しているんだというのが画面から溢れ出て伝わってきます。これが彼らをこんなにも魅力的に映している要因なのかなと思います、、!
「人は人 お前はお前 誰の真似もすんな」などの歌詞にあるように、自分らしさや自由というものをとても大事にしていて若者にとても刺さる曲です!
曲を聴いているとものすごく元気が出るし、応援したくなるような、そんなパワーを持っている彼ら。
今年の3月にはメジャーデビューを果たした彼らが、これからどのように成長していくのか期待ですね!
ぜひライブに行って生で彼らの音楽を感じたいものです!!
最後に紹介するアーティストはどんぐりず!!
どんぐりずは森(担当:早口坊主)とチョモランマ(担当:変態毒キノコ)の1998年生まれの2人からなるユニットです!
彼らは2020年にメジャーデビューを果たしており、「確かな信頼、安心の実績」を理念に、音楽の力で世界を平和にすることを目指して活動しています
そんな彼らの音楽は世界観がいい意味で狂っていて、リピートして聴きたくなるようなものばかりです!
MVの映像も個性とセンスが爆発していて、よくわからないけど何回も観てしまう不思議な魅力があります!
この「powerful passion」という曲のMVにも彼らの人並外れたセンスが現れています!
とても奇抜なこの編集はチョモランマさんによるもので、本当に独特で衝撃的ですよね、、笑
映像はいい意味でふざけているのですが、曲はとてもかっこいいです!
一曲の中に様々なジャンルの音楽を感じることができるのにごちゃごちゃしておらず、カッコ良くまとまっています!!
そして歌詞を見てみると、、、意味がよくわかりません!笑
MVの面白さと曲のカッコよさ、歌詞のよくわからなさ、これらが混ざり合って謎の中毒性が生まれているのでしょう、、!
彼らの個性的な音楽を言葉で表すのはとにかく難しいので、ぜひ曲を聴いてみてください!
おわりに
さて、今回はZ世代のアーティスト達を紹介していきましたが、私の拙い文章では彼らの魅力が伝わりきらなかったと思います、、!
音楽は自分で触れ、その良さを感じるものなので、ぜひ皆さんも彼らの音楽を聴いてみてください!!
彼らはまだまだ若く、これからどんどん成長していくと思います!
これからも注目していけば、いずれ彼らが大物アーティストになるかもしれません!
そんな日も遠くないはず!?
彼らの今後に期待ですね!!!