明治学院大学 ジャズ研究会インタビュー【CROSTAGE2024】

Pocket

みなさん、こんにちは!
7月14日に開催されるCROSTAGE2024 in 早稲田大隈記念講堂に向けて、第3部に出演する明治学院大学 ジャズ研究会にインタビューしました!

明治学院大学 ジャズ研究会


活動概要

ジャズセッションを自由気ままに楽しむサークルです

活動日
日曜日

活動場所
明治学院大学 横浜キャンパス E館103

所属人数
63名

男女比
約5:5

インタビュー

ーサークルの魅力を教えてください。

サークル全体が和やかな雰囲気でゆったりしているのですが、セッションの時は個性あふれるソロや音楽を楽しむ演奏が聞こえ和気あいあいとしている点が魅力です!メンバーも十人十色で交流がとても楽しいです!

ージャズ研究会に参加したきっかけはなんですか?

サークルの暖かな雰囲気に惹かれ参加しました。全くのジャズ初心者だったのですが、先輩方や同級生が優しく歓迎してくれて、ここなら楽しく演奏できると思い、入ることを決めました!今ではジャズの奥深さの虜です!

 

ーサークルでの夏の思い出を教えてください。

昨年の夏合宿が大切な思い出です。個性豊かな先輩方や同級生と演奏だけでなく、花火やお散歩をなどジャズ研の皆さんと交流したことが楽しくて心に残っています。合宿中、ほぼ初めてのセッションで緊張し、ガッチガチだった演奏もいい思い出です…(笑)

ー大学生から楽器を始めたという方はいらっしゃいますか?

何人かいます!私が入りたての時に大学から楽器を始めた先輩にジャズドラムを教えて頂きました。また、元々は別の楽器をやっていたという方でも、新しい楽器を大学から始め、セッションや演奏で楽しむメンバーも多くいます!

ー参考にしている、憧れているプロのジャズプレイヤーを教えてください。

私はまだまだジャズの勉強中なのでたくさん知っている訳ではないのですが、最近はジャズピアニストのバドーパウエルさんの曲を聴いています。私自身、ドラマーなので楽器は違いますが、彼のジャズを心から楽しんでいる演奏や軽やかなメロディーラインに憧れます。

ー本番の意気込みをどうぞ。

明学ジャズ研の“ジャズを楽しむ”セッションをお見せできるよう、ジャズ研一同楽しんで演奏します!TAP-LOVERSさんとのコラボも初挑戦なので全力で楽しんで演奏します!

ーCROSTAGEのパフォーマンスの見どころは?

ジャズならではの自由で軽やかなセッションです!また、TAP-LOVERSさんのようなダンスサークルさんとコラボするのは初めてなので、タップダンスの軽やかで魅力あるステップを私たちのジャズセッションに乗せてお届けできるよう頑張ります!

ーサークルの今後の目標を教えてください。

いろいろな曲や企画に挑戦し、ジャズ研全体で自由で楽しいセッションをつくりあげることです!

ー来てくれる人に一言お願いします。

来てくださる皆様にジャズの魅力を大いに感じてもらえるよう楽しんで演奏します!よろしくお願いします!

CROSTAGE

名称 CROSTAGE2024 in 早稲田大学大隈記念講堂
日時 2024年7月14日(日)
1部:開場 13:50  開演 14:10
2部:開場 15:40  開演 16:00
3部:開場 17:25  開演 17:45
会場 早稲田大学 大隈記念講堂
主催 早稲田大学フラッシュモ部
AGESTOCK2024実行委員会
公式HP イベント公式HP

 


↓情報はこちらのアカウントからも随時配信中

AGESTOCK実行委員会団体公式サイト
イベント公式HP
AGESTOCK実行委員会X
AGESTOCK実行委員会Instagram