こんにちは!すっかり秋めいてきて、街でハロウィンの装飾をよく見るようになりましたね。
でも、実際ハロウィンって何をするイベントなのでしょうか。そもそも楽しんでいいイベントなのか( ´ ▽ ` )?
そこで今回は!知っているようで知らない「ハロウィンの過ごし方」を調査してみました!
そもそもハロウィンってナンダ?
毎年10月31日に行われる、秋の収穫を祝い悪霊を追い出すお祭りのこと。ケルト人が起源とされているが、キリスト教と融合して民間行事になっている。
なるほど、キリスト教と融合したことで宗教的な意味合いが薄れているんですね…!
本場アメリカでは、一大イベントとなっているのだとか。
ひとつ賢くなったところで本題へGO〜〜〜!
過ごし方① ホームパーティーをする
ハロウィン用の装飾で部屋をデコレーションし、カボチャを使った料理などでハロウィンを満喫しましょう!
「料理は苦手…」という方なら、参加者が食べ物を持ち寄るのもアリ!ハロウィン限定スイーツの出番です!
ハロウィンの仮装にありがちな、魔女、ゾンビ、ゴーストなどのホラー映画を見るのもいいですね!
ホームパーティーなら比較的費用も安く済み、天候などにかかわらず盛り上がることができます。
過ごし方② お店でハロウィンを楽しむ
ハロウィン用限定ルームを用意しているお店や、コスプレを貸し出してくれるお店など、面白いサービスを提供しているお店がたくさんあります!
普段とは違った雰囲気の中で、みんなで盛り上がりましょう!
過ごし方③ ハロウィンキャンドルを作る
大人になると、ものづくりをする機会ってそうそうないですよね…
そこで!友達と一緒にハロウィンキャンドルを作ってみるのはいかがでしょうか!?
もちろん完成したものを買うこともできるんですがそれだとつまらないですからね。
ジャックオランタンを作るのは大変ですが、ハロウィンキャンドルなら比較的簡単に作れます!
色々な種類があるので、自分の作りたいキャンドルを見つけてチャレンジして見てはいかがでしょうか?
形にも残るので、いい思い出になること間違いなしです^^
過ごし方④ 限定グルメを食べる
スイーツ専門店やレストランなどでは、ハロウィン限定のメニューが出ていますね!
仮装やパーティーをするといった大掛かりなことをしないでハロウィンを楽しみたいという方は、限定グルメを食べてハロウィン気分を味わいましょう!
お店の情報はこちら!
▷https://www.fashion-press.net/news/32596
▷https://www.enjoytokyo.jp/feature/season/halloween/gourmet/
過ごし方⑤ 仮装して渋谷へGO!
毎年恒例となった「渋谷ハロウィン」。皆さんは参加したことがあるでしょうか?
自分が仮装して行かなくても、仮装している人たちを見たり、その人たちと一緒に写真を撮ってもらったりするだけでもとても面白いので、ぜひ参加してみてください!
ちなみに「私は仮装する!」って方は、どこで着替え・メイクをするか、荷物はどこのロッカーに置くかなどをあらかじめ決めていくことをおすすめします!
そのほかにも…
仮装して、ディズニーやユニバーサルスタジオジャパンへ行くなんていうのもありですね!
特にディズニーでは普段は仮装やコスプレを禁止しているため、仮装をしてディズニーに行くなら今しかありません!
1年に1度のハロウィン。例年とは違った楽しみ方を味わっていてください!