こんにちは!大学1年生のみなさんはそろそろ大学に慣れてきた頃でしょうか?
大学生らしいことなんて何もできてないわ!!という感じですよね。
でもzoomでのオンライン授業も、シュールで私は意外と好きです(笑)
華やかな大学生活✨が始まるはずだったのに、コロナのせいで台無し…と思っている人がほとんどだと思いますが、
諦めてはいけません!!
堂々と楽しめる日が来る時のために、今からコミュニティーを増やしていきませんか?
大学生活を華やかにしてくれるのはやはり、
「サークル活動」ですよね!
今回は、
早稲田生が選ぶ今注目すべき早稲田の公認サークルを紹介します!
まだ新歓を行っているサークルばかりなので、
早稲田生はもちろん、早稲田のサークルに興味がある方は是非覗いてみてください!
目次
東京花火
【サークル名】
早稲田大学よさこいチーム東京花火
【活動内容】
- 週2回の練習
- 踊りの制作
- 早稲田祭を含めた全国各地のお祭りで踊りを披露
- 新歓合宿・雪山合宿
- 100ハイに参加
- 運動会
【所属人数】
96人(男22:女74)
【活動日】
毎週火・土曜日
【活動場所】
早稲田大学近郊の施設や学生会館
【サークルの雰囲気】
普段から和気あいあいと楽しく活動しています!
【サークルに入って良かったこと】
貴重な経験を共有する仲間ができたこと!
大学生活に欠かすことの出来ない存在です!
【サークルの魅力】
大学生になってこんなにも夢中になって、節目では感動すら覚える環境はなかなか無いと思うので、それが魅力の1つだと思います!
【どんな人に勧めるか?】
ダンス未経験者でも問題が無いので
どんな人でも大歓迎です!!
【メッセージ】
今年はイレギュラーな1年ではあるんですけど入ったら楽しいこと間違いないので、一緒に大学生活充実させましょう!
【HPやSNSなど】
- ホームページ:団体HP
- Twitter:@tokyohanabi4351 (公式)
@hanabi20shinkan(新歓アカウント)
- Instagram:@tokyo_hanabi
早稲田大学女子軟式野球サークルWASEBI
【サークル名】
早稲田大学女子軟式野球サークルWASEBI
【活動内容】
- 週に3・4回の練習
- 春合宿、夏合宿
- 春季リーグ戦、秋季リーグ戦
- 全国大会
- 野球ができるイベントへの参加
- 学祭で出店
【所属人数】
15人(選手は全員女子、監督は男性)
【活動日】
平日2日、土曜・日曜はあったりなかったり
(今学期は、火曜11-13時、金曜11-13時、土日は4時間練or試合)
【活動場所】
都内グラウンド(平日はキャンパスから割と近い石神井公園や城北中央公園が多い)
【サークルの雰囲気】
練習中は真剣に、でも練習後やオフでは先輩後輩関係なく、みんなでわいわい楽しくやっています!
【サークルに入って良かったこと】
何かに真剣に取り組めるものを見つけられたこと。支えてくれる人々に感謝する気持ちも学びました。あとは尊敬できる人、気の合う仲間とたくさん出会えたことです!
【サークルの魅力】
何かに一生懸命に取り組みながらも学業や他のやりたいことなどとも両立できるので、充実した学生生活を送れることです!
【どんな人に勧めるか?】
楽しみながらも真剣に野球をしたい方、
新しいスポーツを始めてみたいけど何に挑戦するか悩んでいる方、
充実した学生生活を送りたい方!
【メッセージ】
WASEBIは初心者、経験者問わず募集していて、マネージャーも募集中です!また年中募集しているので、気になった方は是非一度練習に遊びにきてください!また各SNSにDMで現役選手に聞きたいことなど、なんでもご相談ください!
【HPやSNSなど】
- ホームページ:団体HP
- Twitter:@wasebi2014
- Instagram:@wasebi
- Facebook:@wasebi
ちょこLet's
【サークル名】
ちょこLet’s
【活動内容】
- 週3日の練習
- 夏合宿、春合宿
- シングルス・ミックス・ダブルス大会
- 夏・春ちょこ杯
- 新歓BBQ
- クリスマス会
【所属人数】
約130人(男65:女65)
【活動日】
日曜日(17:00~21:00)と火、水、金のうち2日ほど(15:40~18:40が多い)
【活動場所】
高田馬場周辺の体育館
【サークルの雰囲気】
学年関係なく仲がいい、アットホーム、自由
【サークルに入って良かったこと】
一生の友人を作れる、先輩とも仲良くなれる
【サークルの魅力】
サークル主催の飲み無い、練習場所が近い
【どんな人に勧めるか?】
バドミントンをしたい人、始めたい人、
飲みにそれほど興味がない人
【HPやSNSなど】
- ホームページ:公式HP
- Twitter:@CHOCO_LETS
早稲田大学交響楽団(ワセオケ)
【サークル名】
早稲田大学交響楽団(ワセオケ)
【活動内容】
- 週3回の練習
- 年4回の主催演奏会
- 外部からの依頼演奏
- 海外公演
【所属人数】
250人 (男女比約2:3)
【活動日】
月・水・土曜日
【活動場所】
学生会館あるいは外部の区民会館等
【サークルの雰囲気】
音楽に対して真剣に向き合う団員が多いです。学年や楽器のパートの垣根を越えて団員同士の仲が良く、常に活気があります。
【サークルに入って良かったこと】
多くの素晴らしい仲間たちと音楽が出来ることです。またプロの方々から直接指導していただく機会が多くあります。初心者はもちろん、経験者も得るものが沢山ありとても充実しています。
【サークルの魅力】
団員数が約250名ととても多いため、かけがえのない仲間たちと出会えることができます。また、プロの方から直接指導していただけることや日本の一流ホールで演奏ができることが、ワセオケならではの魅力です。
【どんな人に勧めるか?】
楽器の経験者はもちろん、大学から新しい楽器に挑戦したい人、そもそも音楽経験がないという初心者など、どんな人でも大歓迎です。団員数が多いので、友だちの輪を広げることもできます。
特に、大学で何かに打ち込みたいという人にはぴったりのサークルです!
【メッセージ】
ワセオケには、「オーケストラとして常により良い音楽を求めていく」の活動理念のもと、音楽に情熱をかける仲間がたくさんいます!私たちと一緒にかけがえのない経験をしませんか?興味のある方は公式HPや公式SNSなどをチェックしてみてください!みなさまと会える日を団員一同お待ちしております!
【HPやSNSなど】
@wso_shinkan(新歓アカウント)
WIC(早稲田大学国際学生友好会)
【サークル名】
WIC(早稲田大学国際学生友好会)
【活動内容】
- 毎週水曜日5〜6限留学生と一緒に日本文化を学ぶ「日本教室」
- 授業ボランティア
- 春国際、秋国際(早稲田に来たばかりの留学生の新生活サポート)
- 留学生による日本語スピーチコンテスト
- 新歓イベント
- 夏旅行、秋旅行
- ウェルカムパーティー
- スキー旅行
【所属人数】
約100人(男女比 4:6)
【活動日】
毎週水曜「日本教室」/月曜〜金曜2-5限/月一回以上イベント開催
【活動場所】
15号館ラウンジ
【サークルの雰囲気】
会員同士は非常に仲が良いです!横の繋がりだけでなく縦の繋がりも強く、先輩後輩関係なく遊びに行きます!🥳
また、アットホームなので後期から入会したり、2年生入会、普段の参加率が低くてもすぐに仲良くなれます☺️
【サークルに入って良かったこと】
留学生の友達がたくさんできました!
留学生が帰国してからでも連絡を取り合って、留学生の母国に遊びに行ったりできます✈️
【サークルの魅力】
留学生と、深くて密な交流ができるサークルです!
旅行・ツアーなどの“遊び”に加えて、スピーチコンテストや授業ボランティアなどアカデミックな“学び”もできる!👩🎓
遊ぶときは遊ぶ🥳学ぶときは学ぶ🖊のようにオンオフを分けて活動しています!100人程度と中規模なので、みんな仲が良くアットホームな雰囲気です😌
【どんな人に勧めるか?】
留学生と深くて密な交流がしたい人!🤝
また、一緒に遊ぶだけではなく、留学生と一緒に世界の文化を勉強したい📖留学生の勉強の手助けをしたい!という人にもオススメです☝️
【メッセージ】
現在仮入会を絶賛受付中です!仮入会者限定イベントを随時開催予定です🥳
特に制約はないので、みなさまお待ちしてます🙇♂
【HPやSNSなど】
アルティメット部 ソニックス
【サークル名】
アルティメット部 ソニックス
【活動内容】
- 週2日の朝練、週2回の日練
- 新歓コンパ、新歓合宿
- 夏合宿
- 全日本アルティメット選手権
- 東日本フレッシュマンズカップ
- Boon Young Star Cup
- 地方オープン大会
- ドリームカップ
【所属人数】
48人(男33:女15)
【活動日】
〈授業期間中〉火・木 8:30~11:00/7:30~11:00、土・日 9:00~15:00
〈長期休業期間中〉火・土 9:00~13:30、水・日 9:00~15:00
【活動場所】
西戸山公園野球場/下落合野球場/江戸川河川敷
【サークルの雰囲気】
男女ともに先輩後輩を含めて仲が良いことが特徴だと思います。先輩と後輩の距離が近いので、大学の講義のことやサークルのことなどコミュニケーションが上手くいっているように感じます。また、男女ともにメリハリのあるチームだとも思っています。ソニックスは大学日本一を目指している団体なので、練習になれば部員全員が勝利の為に真剣に練習しています。良い緊張感の中で純粋に全員がアルティメットを楽しめていると思います。
【サークルに入って良かったこと】
このサークルに入っていなかったら、アルティメットの本当の面白さには気づくことはできなかったと思います。新入生のときにサークルの体験練習に参加したのですが、その時点でも十分にこのスポーツは楽しかったのですが、高いレベルで試合や練習をすればするほど、アルティメットの魅力に取りつかれていったと思います。このスポーツには、そんな中毒性があるので、それをこのサークルで知れたのは良かったと思います。
【サークルの魅力】
アルティメットという競技を通して、大学4年間で本気でスポーツに取り組むという経験が出来るということが、大きな魅力であると思います。日本一に向かって、部員1人1人が高い目標をもって努力する。4年間という短い期間の中で、技術的にも精神的にも成長していくのが目に見えて分かるのは、競技をやっていて凄く魅力的だと思います。また、チームが強くなって行ったり、後輩が成長している姿を見るととてもやりがいを感じます。
【どんな人に勧めるか?】
大学から新しいスポーツを始めたい人やスポーツを本気でやりたい人におすすめです。このスポーツは、ほとんどの人が大学から始めるので、スタートラインが同じということになります。努力次第では、日本代表や関東地区の代表を目指すこともできます。現に、ソニックスからも多くの代表者が選ばれています。また、ソニックスは現在2年連続で大学日本一に輝いています。日本一という高い目標に向かって、本気でスポーツをやりたい人におすすめしたいと思います。
【メッセージ】
ソニックスでは、プレイヤーとトレーナーの人をいつでも募集しています。興味のある方は連絡をください!
【HPやSNSなど】
- ホームページ:公式HP
- Twitter:@wasedasonics(公式)
@wasedaultimate (新歓アカウント)
おわりに
今回は早稲田大学の6つの公認サークルを紹介しました!
いかがだったでしょうか?
どのサークルも、大学生活を何かに打ち込んでいる学生で輝いていましたね✨
早稲田大学のサークルは現在活動を自粛するように言われていますが、
様々な方法で新歓や質問を受け付けているので、興味がある方はHPやSNSをチェックしてみてください!!
みなさんの大学生活がより一層充実しますように!
他の記事でも早稲田のサークルに取材しているので、是非覗いてみてください!