大東文化大学放送協会インタビュー【CROSTAGE2025 in 早稲田大学大隈記念講堂】

Pocket

みなさんこんにちは!
7月20日に開催されるCROSTAGE2025 in 早稲田大学大隈記念講堂に先駆けて、第一部に出演していただく大東文化大学放送協会にインタビューをしました!

大東文化大学放送協会

活動日
毎週月曜日、水曜日

活動場所
大東文化大学東松山キャンパス

所属人数
46人

男女比
1:3

インタビュー

ー普段の活動内容を教えてください。

アナウンス部と技術部の2部に分かれ、アナウンス部では日々、発声練習や活舌練習、台本やテキストでのアナウンス力の向上に努め、学内外からのアナウンス依頼に対応してます。
技術部では、音響機材の操作や機材の組み立て等を練習し、学内諸団体からの依頼を受け機材の借用を行っています。
また年5回行われる番組発表会では、他大学の放送系団体を招き、部員オリジナルの映像作品や声劇などを披露しています。

ー活動の中で楽しかったことや印象に残っていることは何ですか。

直近だと3月に行われた春の番組発表会です。12月に3年生が引退し、新体制で行う最初の番組発表会でした。人員の少ない中でしたが、それでも過去最高のクオリティの作品を提供できたと思っています。

ー今まで制作した番組や作品の中で一番印象に残っているものを教えてください。  

上述の春の番組発表会で演じた「My HERO」という作品です。ラジオドラマ(声劇)形式の作品で競馬を題材とした作品なのですが、これまで当団体に見られなかった実話を元にした作品で、演者目線でも非常に楽しかったです。

ー番組を作る際に意識していることやこだわりはありますか?

ありきたりですが、やはり“面白い作品を作る”ことですね。活動内容でも記述した通り、当団体の作品制作は基本的に学外の方々に向けて行っておりますので、学生の作品だからといって妥協はしません。番組プロデューサーという専門の役職を設け、内容・演技・演出等細部にまでこだわっています。

ー今年のCROSTAGEでのパフォーマンスの見どころを教えてください。

本イベントで、我々は各団体のパフォーマンスの前後にアフレコ形式で登場キャラクター達を演じながら、物語を進行します。出演会員一同普段の練習で培った演技力を惜しみなく発揮しますので、是非劇パートにもご注目ください。

ー本番に向けて意気込みをお願いします。

普段からナレーションや演技の練習に励んでいるDHK会員達の魂のこもった演技をお楽しみください。

CROSTAGE

名称 CROSTAGE2025 in 早稲田大学大隈記念講堂
日時 2025年7月20日(日)
開場 : 〇〇、開演 : 〇〇 (終演 : 〇〇)
*第1部 : 17:00〜、第2部 : 18:00〜、第3部 : 19:00〜を予定しております。
会場 早稲田大学 大隈記念講堂
主催 早稲田大学 KONA HAWAIIANS
AGESTOCK実行委員会
公式HP イベント公式HP

 


↓情報はこちらのアカウントからも随時配信中

AGESTOCK実行委員会団体公式サイト
イベント公式HP
AGESTOCK実行委員会X
AGESTOCK実行委員会Instagram

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です