進化を続ける日本の若き司令塔!バスケットボール男子 河村勇輝

Pocket

昨年秋、単身渡米し日本人4人目となるNBAのコートに立ったバスケットボール男子・河村勇輝選手!2023年のW杯、そしてパリオリンピックでも世界相手に大活躍を見せ、今最も注目のバスケットボールプレーヤーです!

NBA本契約に向け、今も日々挑戦を続ける河村勇輝選手の魅力をご紹介します!

プロフィール

横浜ビー・コルセアーズHPより

身長 172cm
体重 72kg
生年月日 2001年5月2日
血液型 B型
出身地 山口県柳井市
出身大学 東海大学
ポジション ポイントガード(PG)

経歴

幼少期、バスケとの出会い

河村選手のバスケとの出会いは、小さい頃、家の庭に親がつけてくれたバスケットボールのリング。はじめは単に遊びとして楽しんでいましたが、小学2年生の時に地元のミニバスチームに入り徐々にバスケにのめり込んでいったといいます。一日1000本のシュート練習など自主練習にも励み、小学6年生で全国大会出場を果たしました。

月刊バスケットボールより

文武両道を目指した中学時代

実は、小さい頃から教員になるという夢を持っていた河村選手。テストでは200人程度の学年で1桁台の順位をキープするほど、勉強にも力を注いでいました。一方、部活ではキャプテンとしてチームをまとめあげ、小学生時代に続いて全国大会出場、目標としていたベスト16を達成しました。

そんな河村選手の人生を変えたのが、中学最後の試合となった全国大会決勝トーナメント1回戦。チームは負けてしまったものの、試合を見ていた全国屈指の強豪校、福岡第一高校の井手口監督から「うちに来ないか」と声がかかったのです。地元の進学校に進むか、バスケで日本一を目指すか、悩み抜いた末、福岡第一高校に進学することを決意しました。

高校・大学時代の快進撃

強豪・福岡第一に進学した河村選手は一層の成長をみせ、全国に名を轟かせることになります。在学中、全国大会を4度制覇、高校バスケ最高峰の大会であるウィンターカップでも2連覇を達成、個人としてはベストファイブにも選出される活躍を見せます。卓越したスピードとテクニックを武器に、高校卒業を目前に控えた2020年1月には、Bリーグの特別指定制度(※)を使って三遠ネオフェニックスに加入。なんと、18歳8ヶ月でのB1試合出場、得点は当時の史上最年少記録でした。

※特別指定制度・・・16歳以上22歳以下の選手がBリーグの試合に出場できるという制度。現役の高校生や大学生の有望選手に、個人の能力に応じた環境を提供することが目的。

月刊バスケットボールより

 

高校卒業後、バスケの名門である東海大学に進学した河村選手。その勢いは増すばかりで、大学1年生時にはルーキーながらインカレ優勝に貢献、3ポイント王を受賞。トム・ホーバスHCのもとで代表経験、特別指定選手として横浜ビー・コルセアーズで2シーズンのプレー経験を積むなど、進化を続けました。

そして、2022年3月、東海大学の中退と、横浜ビー・コルセアーズとのプロ契約締結を発表。河村選手は、当時のインタビューで「日本を代表するPGとなり、2年後のパリ五輪出場が僕の目標です。目標に近づくためにどうするか考えて、この決断に至りました」と話しています。

プロ入り、そして夢の舞台へ

プロプレーヤーとなって初めて迎えた2022/2023シーズンで、河村選手は最優秀選手賞(MVP)、レギュラーシーズンベストファイブ、新人賞、アシスト王、ココロ、たぎる。賞、レギュラーシーズン最優秀インプレッシブ選手賞(MIP)など賞を総なめ。新人賞とMVPのダブル受賞は史上初のことでした。チームも史上初のチャンピオンシップ出場を果たし、ベスト4となりました。

そして2024年、目標であったパリ五輪出場を果たした河村選手は、世界トッププレイヤーが集う中で平均得点全体3、平均アシストでは2位という大活躍!2023年のW杯に続いて、小柄ながら力強く華麗なプレーを大会公式SNSや海外メディアが紹介するなど、大きく評価を高めることとなりました。

世界への挑戦

 2024年7月、河村選手はNBAに所属するメンフィス・グリズリーズとのエグジビット10契約(※)に合意し、9月にはトレーニングキャンプに参加するため渡米。10月8日から始まったNBAプレシーズンゲームでは5試合全てに出場し、得意のアシストで現地のファンを魅了しました。その結果、エグジビット10契約選手の中でも10〜20%ほどしか叶わないとされる2way契約(※)を勝ち取ります。

そしてついに10月25日、第4クォーター残り3分34秒、日本人4人目となるNBAのコートに立ったのです。

※エグジビット10契約・・・無保証の最低年俸での契約で、レギュラーシーズン開幕までに2way契約に切り替えることが可能となる。NBA入りはできないものの、実力のある選手の海外リーグへの流出を防ぎ、Gリーグ(下部リーグ)での成長を促すことを目的とした契約で、各チーム6人まで認められる。

※2way契約・・・NBAチームとその傘下にあるGリーグのチームの両方でプレイ可能な契約。NBAチームではシーズン中最大50試合(全82試合)に出場できる。

Basket Countより

 

現在、NBA選手の中で最も身長の低い河村選手。その懸命に戦う姿は多くのファンの心を打っています。
本拠地メンフィスでは、大差がついた試合終盤に観客席から

「We want Yuki!!」(勇輝を出せ!)

というコールが恒例となるほど、現地のファンも彼の挑戦に魅了されています。

河村選手のこれからの目標は、さらなる成長を遂げ、NBA本契約を掴み取ることです。困難に立ち向かい、持ち前の闘志とプレーで道を切り開いていく彼の姿に、今後も大きな期待が寄せられます。

5つの魅力

ここからは、河村選手の横浜時代の背番号#5にちなんで、魅力を5つご紹介します!

1、高い得点力

2023-24シーズンのBリーグ平均得点ランキングでは2位を誇る河村選手。1試合に42得点の大活躍もあり、約60試合の平均は20.9得点という驚異的な記録です。ポイントガードとしてのアシスト重視のプレースタイルから一転、シュートを積極的に狙うようになったきっかけは、日本代表のトム・ホーバスHCの「打たないんだったらもう使わない」という言葉でした。ここぞという場面で決める3ポイントシュートや、圧倒的なスピードで相手を抜き去るドライブは必見です!

2、広い視野から繰り出される正確無比なパス

河村選手の代名詞とも言えるのが、正確で華麗なパスさばき。巧みなボールハンドリングから繰り出されるノールックパスや股下を通すパスは、相手を翻弄し、観客を魅了します。日本代表では、ジョシュ・ホーキンソン選手(サンロッカーズ渋谷)とのコンビネーションが話題に。広い視野と高い判断力で生み出されるアシストは、世界でも通用する大きな武器です。

3、強靭なフィジカル

河村選手がBリーグで特別指定選手としてプレーしていた際に気づいた課題が「フィジカルの強さ」。そこから徹底した体づくりに励み、現在では海外の選手にも負けない強靭な肉体を手に入れました。日本代表の馬場雄大選手(長崎ヴェルカ)からは「肉団子」と呼ばれているとか、、、?試合では、そのフィジカルの強さにもぜひ注目してください!

4、努力家

小学生時代から1日1000本シュートをこなすなど、自主練習は欠かさなかった河村選手。彼を指導してきたミニバスの監督は、「誰よりも練習していた」と語り、高校時代の恩師、井手口監督も河村選手には「バスケットのためならば全てを犠牲にできるというプロ意識」があったといいます。NBAでは通訳をつけず、チームメイトと英語で直接コミュニケーションをとるなど、日々学び続ける姿勢が彼の成長を後押ししています。活躍の裏にある努力を想像すると、応援せずにはいられません!

5、コート内外のギャップ

実は、しっかり者に見えて、自他ともに認める末っ子気質な河村選手。横浜ビー・コルセアーズでは最年少として可愛がられ、現在所属するメンフィス・グリズリーズでも絶対的エースのジャ・モラントとの兄弟のような関係性が話題となっています。

コート内の凛とした姿とのギャップが魅力で、2023年には「B.LEAGUEモテ男 No.1決定戦」で1位に輝きました。コート外で見せる素顔も、多くのファンを虜にしています。

anan webより

 

おわりに

日本人として4人目のNBA契約を成し遂げた河村勇輝選手、その止まることを知らない進化に大注目です!!国内ではBリーグも中盤戦。NBAから帰ってきた渡邊雄太選手(千葉ジェッツ)や日本代表キャプテン・比江島慎選手(宇都宮ブレックス)など、日本のバスケ界からも目が離せません。ぜひ一緒に応援しましょう!!


↓AGESTOCKの情報はこちらのアカウントから随時配信中!

AGESTOCK実行委員会団体公式サイト

AGESTOCK実行委員会公式X

AGESTOCK実行委員会公式Instagram

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です