就活相談できるカフェ!?「知るカフェ」ってどんなとこ?

Pocket

はじめまして、新人ライターのかなです!

突然ですが、皆さんは大学生限定で利用できる知るカフェをご存じですか?

この「知るカフェ」には普通のカフェでは絶対に利用できないようなサービスがたくさんあるのですが、意外にも“存在すら知らなかった”という人や“存在は知っていたけど行ったことがない”という人が私の周りには多くいました。

そこで、こんなにも魅力たっぷりのカフェを知らないなんてもったいない!という思いから、今回「知るカフェ慶應大学前店」の店長、矢吹泰成さんにインタビューさせていただきました!!

 

-目次-

1.知るカフェとは?

「知るカフェ」の他のカフェとは違う点について教えてください。

まずお客様が大学生、大学院生、短大生限定になっている点です。「知るカフェプラス」というモデルもあって、そこではお客様は学生限定ではありませんが、基本的には大学生、大学院生メインのカフェになっています。その運営も大学生、大学院生が行っています。

細かいところでいうと、「知るカフェ」はWi-Fiコンセントドリンク無料で提供しています。

学生限定となると会話しやすい雰囲気なのでしょうか?社会人も利用するカフェであれば静かにしなければならないと思うのですが…

そうですね。本来であれば対面でお話ししている学生もいますし、賑やかな時もあります。

コロナ流行前はサークルなどの団体客も利用できていたんですか?

はい。ゼミやサークルの活動場として利用している学生さんもいました。もちろん個人で利用しているお客様もいて、そういう方の大半は授業の空き時間に資格の勉強や学校の課題をしていますね。

2.ドリンク無料に就活相談まで!?充実したサービスの数々

先程少しお話にも出てきましたが、ドリンクが無料で提供できるのはなぜですか?

「知るカフェ」が成り立っているのは、スポンサー企業様の広告収入を主な収入源としているおかげなんです。店内のサイネージに企業様の広告が流れていたり、パンフレットを置いていたりすることで、それが利用する学生さんの目に行くと広告効果が狙える仕組みになっています。その対価としてお金をいただいているので「知るカフェ」はドリンクが無料で提供できているというわけです

実際にそのスポンサー企業の方が知るカフェに来店して、学生と交流することもあるそうですが、具体的にはどのようなことが行われているのですか?

後からまた詳しく説明するMeetupでは、人事の方がいらっしゃって、知るカフェを利用する学生の就活相談に乗ってくださったり、企業説明をしてくださったりします。

就活相談や企業説明などのイベント情報はどこから仕入れるのが早いですか?

専用アプリでその都度情報がアップデートされるので、学生さんには、それを見ながら予約などもアプリ内でしてもらっています。「知るカフェ」自体が会員限定になっていますので、初めて来店される学生さんには、このアプリをインストールしていただいて会員登録もしてもらうことになっているんです

また、アプリ内で”お知らせ”というボタンを開くと、企業についてのアンケートが更新されていて、認知度チェックなどを企業様ができるようになっています。このアンケートに答えた学生さんにはここでクッキーを渡すなどして、採用ブランディングの支援をしているんです。

3.知るカフェ店員さんならではの苦労とやりがい

店員さん側の話になってしまいますが、「知るカフェ」の店員さんは一般のカフェの店員さんと業務内容が少し異なっているように感じました。具体的にはどのような違いがありますか?

もちろんカフェバイトの側面もありますが、インターンスタッフのような業務をしたり、店舗運営のための策を練ったりしています。あと毎日店舗で何が起きたとか今後の課題、気づいた点をひとりひとりが書いてみんなに共有するといったこともしていますね。

矢吹さんは店長をやっていて大変なことはありますか?

そうですねー、社員から言われることとスタッフに伝えることとの間でよく自分が板挟みになるんですが(笑)、スタッフに対していかにスピーディーに伝えるか、またスタッフが納得するような形で伝えるかを日々考えるのは、大変かもしれないです。スタッフも今20人いて考えることもそれぞれ違うので、それをマネジメントするのも難しくて。でも、そこがやりがいだと思っています。

4.コロナ禍にも対応!!オンラインサービスについて

ありがとうございます。それでは、先ほどおっしゃっていたMeetupについても知りたいので教えてください。

企業の人事の方や内定して間もない方が企業から1~3人いらっしゃって、学生が最高で5人まで参加できる座談会のようなものです。内容としては、その企業の説明や業界研究、あとは内定者の声などMeetupごとに違っていてさなざまなものがあります。

一般的な企業説明とかって1人対何百人とかじゃないですか?最近だとオンライン説明会で聞いているだけとか…。Meetupが小規模にこだわっているのは、きちんと企業と学生がコミュニケーションを取れるようにするという目的があるんです。

 

では、オンラインMeetupについて教えていただけますか?

内容は通常のMeetupと変わりません。ただ、今はなかなかコロナの影響で対面でのMeetupの開催が難しいので、学生さんが自宅「知るカフェ」の店舗で、また企業さんも自宅会社で、参加できるようになっています

店舗によってMeetupできる企業は違うのでしょうか?

スポンサー企業様が違うので、店舗ごとに違います。ただ、例えば慶應店から違う店舗のMeetupを予約することは可能ですし、現在はオンラインなので、今まで距離的に参加できなかった遠い店舗で開催されるMeetupにも参加できるようになっています

オンラインならではの強みですね。オンラインMeetup以外にオンライン上のサービスはやっていますか?

最近でいうとマイナビさんとの提携で、共同運営している「キャリアタンクというサイトがあります。ここに会員登録すると実際に「知るカフェ」に来店いただかなくても社会人の先輩の話などの記事を読むことができます。

具体的に将来の夢や、やりたいことが決まってなくても気軽に参加していいのでしょうか?

全然大丈夫です!むしろそういう人の方が多いくらいですよ。「知るカフェ」にはいろいろな企業さんがいらっしゃるので、全く聞いたことのない企業や興味のなかった業界でも、こういう少人数のMeetupに参加してみると意外とすごく面白いし良い人たちだなとか気づけることも多いと思います。

5.店長さんが思う「知るカフェ」の魅力

では最後に、「知るカフェ」の魅力って何だと思いますか?

一番の魅力は、就職活動や就活のキャリアについて考える場となることだと思います。特に1、2年生って就活について何も分からない子が多いんですね。でも「知るカフェ」は1年生から利用できますし、無料で実際に企業の方と会話できるというのは他のサービスではなかなかないと思います。

また働く側の立場として、スタッフとしてのやりがいも感じています。学生さんと企業さんのためにどうしたらもっと良くなるか考えながらみんな業務に臨んでいるので、自分自身の成長を実感できています。

それから今、新しい店舗として「知るカフェ東京理科大学神楽坂キャンパス店」がオープンしましたが、学生が立ち上げプロジェクトを推進しました。このような経験が出来ることも良いところだと思っています。

「知るカフェ」のコンセプトは「THIRD CAMPUS」(第三の居場所)です。誰でもふらっと立ち寄れる場所となることを目標としているので、学生さんはぜひ気軽にいらしてください。

6.最後に

いかがでしたか?

普通のカフェとしても利用できて、就活相談の場としても利用できるなんてすごいですよね。

私のようにまだ1年生で就活について深く考えたことのない学生さんも、コロナの影響もあって就活に不安を感じている学生さんも、どんな学生さんでも気軽に立ち寄れるのが知るカフェです。

今回は慶應大学前店を取材させてもらいましたが、知るカフェは全国に19店舗あります。大学生、大学院生であればだれでも利用できるので是非チェックしてみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です