はじめまして、新人ライターのかなです!
突然ですが、皆さんは大学生限定で利用できる「知るカフェ」をご存じですか?
この「知るカフェ」には普通のカフェでは絶対に利用できないようなサービスがたくさんあるのですが、意外にも“存在すら知らなかった”という人や“存在は知っていたけど行ったことがない”という人が私の周りには多くいました。
そこで、こんなにも魅力たっぷりのカフェを知らないなんてもったいない!という思いから、今回「知るカフェ慶應大学前店」の店長、矢吹泰成さんにインタビューさせていただきました!!
-目次-
1.知るカフェとは?
「知るカフェ」の他のカフェとは違う点について教えてください。
細かいところでいうと、「知るカフェ」はWi-Fi、コンセント、ドリンクを無料で提供しています。
学生限定となると会話しやすい雰囲気なのでしょうか?社会人も利用するカフェであれば静かにしなければならないと思うのですが…
コロナ流行前はサークルなどの団体客も利用できていたんですか?
2.ドリンク無料に就活相談まで!?充実したサービスの数々
先程少しお話にも出てきましたが、ドリンクが無料で提供できるのはなぜですか?
実際にそのスポンサー企業の方が知るカフェに来店して、学生と交流することもあるそうですが、具体的にはどのようなことが行われているのですか?
就活相談や企業説明などのイベント情報はどこから仕入れるのが早いですか?
また、アプリ内で”お知らせ”というボタンを開くと、企業についてのアンケートが更新されていて、認知度チェックなどを企業様ができるようになっています。このアンケートに答えた学生さんにはここでクッキーを渡すなどして、採用ブランディングの支援をしているんです。
3.知るカフェ店員さんならではの苦労とやりがい
店員さん側の話になってしまいますが、「知るカフェ」の店員さんは一般のカフェの店員さんと業務内容が少し異なっているように感じました。具体的にはどのような違いがありますか?
矢吹さんは店長をやっていて大変なことはありますか?
4.コロナ禍にも対応!!オンラインサービスについて
ありがとうございます。それでは、先ほどおっしゃっていたMeetupについても知りたいので教えてください。
企業の人事の方や内定して間もない方が企業から1~3人いらっしゃって、学生が最高で5人まで参加できる座談会のようなものです。内容としては、その企業の説明や業界研究、あとは内定者の声などMeetupごとに違っていてさなざまなものがあります。
一般的な企業説明とかって1人対何百人とかじゃないですか?最近だとオンライン説明会で聞いているだけとか…。Meetupが小規模にこだわっているのは、きちんと企業と学生がコミュニケーションを取れるようにするという目的があるんです。
では、オンラインMeetupについて教えていただけますか?
店舗によってMeetupできる企業は違うのでしょうか?
オンラインならではの強みですね。オンラインMeetup以外にオンライン上のサービスはやっていますか?
具体的に将来の夢や、やりたいことが決まってなくても気軽に参加していいのでしょうか?
5.店長さんが思う「知るカフェ」の魅力
では最後に、「知るカフェ」の魅力って何だと思いますか?
一番の魅力は、就職活動や就活のキャリアについて考える場となることだと思います。特に1、2年生って就活について何も分からない子が多いんですね。でも「知るカフェ」は1年生から利用できますし、無料で実際に企業の方と会話できるというのは他のサービスではなかなかないと思います。
また働く側の立場として、スタッフとしてのやりがいも感じています。学生さんと企業さんのためにどうしたらもっと良くなるか考えながらみんな業務に臨んでいるので、自分自身の成長を実感できています。
それから今、新しい店舗として「知るカフェ東京理科大学神楽坂キャンパス店」がオープンしましたが、学生が立ち上げプロジェクトを推進しました。このような経験が出来ることも良いところだと思っています。
「知るカフェ」のコンセプトは「THIRD CAMPUS」(第三の居場所)です。誰でもふらっと立ち寄れる場所となることを目標としているので、学生さんはぜひ気軽にいらしてください。
6.最後に
いかがでしたか?
普通のカフェとしても利用できて、就活相談の場としても利用できるなんてすごいですよね。
私のようにまだ1年生で就活について深く考えたことのない学生さんも、コロナの影響もあって就活に不安を感じている学生さんも、どんな学生さんでも気軽に立ち寄れるのが知るカフェです。
今回は慶應大学前店を取材させてもらいましたが、知るカフェは全国に19店舗あります。大学生、大学院生であればだれでも利用できるので是非チェックしてみてください!!